人気ブログランキング | 話題のタグを見る

放射能に向き合う日々

原子力規制委員会海洋モニタリング検討会でも放射性ストロンチウムの海水等の計測不足が議論に

9月13日に開催された原子力規制委員会海洋モニタリング検討会で、気象研究所の青山道夫主任研究官が、「数少ない海水のデータから見ても、放射性セシウムと放射性ストロンチウムの比率がほぼ同じになってきていることから、放出がおさまった放射性セシウムと異なり、放射性ストロンチウムは福島第一原発から海洋へ流出し続けていることが解る」と重要な指摘をした。

青山主任研究官は、第二回の会議に「海洋モニタリングの抜本的な改善のための意見」を提出し、放射性ストロンチウムの計測をもっとしっかりするべきだと主張している。

今や、最も大きな危険性があるのは、福島第一原発からの放射性ストロンチウムの流出である。

しかし、放射性ストロンチウムの計測は、データが多くなるどころか、どんどん出なくなっている。はっきり言って、隠ぺいされていると言ってもよい状況だ。

放射性ストロンチウムの計測が海洋モニタリングでこれから強化されていくのかどうか、国民の目でしっかり監視をしてくべきだ。

海洋モニタリングに関する検討会
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/kaiyou_monitoring/

平成25年9月13日第1回 議事録
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/kaiyou_monitoring/data/20130913.pdf

青山主任研究官発言(抜粋)
先ほど中村委員がおっしゃったように、濃度は下がっていますね、いいことですね、確
かにそうです。ただし、それが1Bq/Lというところで止まってしまっている。そこが問題
なんだろうと。そこにストロンチウム90のデータを載せてみると、徐々に近づいてきて、
私、自分で、実は公表されているデータを全部データベースに入力をして、全部見て、チ
ェックをした上で使わせていただいているんですが、私の論文の中で。そこに重ねると、
ストロンチウム90の濃度とセシウム137の濃度が、最近では近づいているというのがわか
ります。ほぼ同じレベルです。それが意味していることは、このもとになっているT-1で
観測されているセシウム137とストロンチウム90は、東電さんがタービン建屋の中のセシ
ウムがたくさん含まれているやつを除染をして、くるくる回しているお水がソースなんだ
ろうということが容易に推測がつくようになります。p.26

平成25年10月21日 会議資料
持込資料(青山委員)海洋モニタリングの抜本的な改善のための意見【PDF:114KB】
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/kaiyou_monitoring/data/0002_09.pdf



by touten2010 | 2013-10-21 22:01 | 放射能汚染水の海水流出

福島原発事故の後、全ての日本人が放射能と向き合って暮らすことを運命付けられた。その一人として日々の放射能の情報を整理し、これに向き合う。
by touten2010

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧